2012年9月24日
AGFの環境配慮型ペットボトル「フレンドリーボトル」
「第14回グリーン購入大賞」で優秀賞を受賞
~10月19日(金)、「グリーン購入全国フォーラム」(仙台)にて表彰~
AGF(味の素ゼネラルフーヅ株式会社 社長 村林 誠)の環境配慮型ペットボトル「フレンドリーボトル」が、グリーン購入ネットワーク主催の「第14回グリーン購入大賞」にて、優秀賞を受賞しました。
「フレンドリーボトル」は、PETボトルto PETボトルリサイクル方式※1を採用した環境配慮型の新ペットボトルです。使用済みペットボトルを再生PET樹脂へ蘇らせて原料の一部に使用するケミカルリサイクル※2という技術を用いて作られています。これにより、原料としての石油資源を年間で約60%削減、及びLCI※3によるエネルギー負荷を約20%削減しながら、持続可能な資源循環型社会に貢献します。
東洋製罐グループのケミカルリサイクル技術は世界唯一の技術でありながら、従来、国内において商品化が普及・定着していませんでした。AGFは、年間販売本数約2億5千万本という規模のボトルコーヒーの主力全商品にこの技術を採用し、PETボトルtoPETボトルリサイクルを実現しました。
今回の受賞に当たっては、PETボトルtoPETボトルリサイクルは原材料のグリーン購入であり、普及率も高い商品であることから、購入者が特に意識しなくても、結果的に環境負荷低減効果がある点が評価されました。また、商品のラベルに「ペットボトルから生まれた再生 ペットボトル」と表示することで、消費者に気づきを与えている点も高く評価されました。
AGFは、あらゆる企業活動において地球環境に配慮し、社会と共に歩み続ける会社として、社会や消費者の皆様への責任を果たす体制を整備しています。この取組みの一環である「フレンドリーボトル」の採用は、2012年2月より〈ブレンディ〉ボトルコーヒーの主力全商品へ導入を開始し、10月1日にリニューアル発売する〈ブレンディ〉ふわり薫る挽きたてホットカフェオレ280mlへの展開により完了します。
※1 |
ペットボトルをリサイクルして新たなペットボトルに再生すること。 |
※2 |
ペットボトルのリサイクル手法。詳細は後述。 |
※3 |
LCI(Life Cycle Inventory)製品の製造、消費、廃棄の各段階における環境負荷を定量的に把握・整理して表示する手法。 |
「フレンドリーボトル」のご紹介:http://agf.ajinomoto.co.jp/csr/special/index.html
【参考資料】
■ケミカルリサイクルとは?
■ケミカルリサイクルの製造工程
■グリーン購入大賞
グリーン購入ネットワーク(GNP)が、グリーン購入に関する先進事例を表彰し広く紹介することで、グリーン購入の取組みの質的向上とさらなる普及・拡大を図ることを目的として、98年に創設された表彰制度で、今年度は第14回となります。
■「グリーン購入大賞」優秀賞 対象商品
![]() 〈ブレンディ〉ボトルコーヒー 900mlシリーズ |
![]() 〈ブレンディ〉 |
![]() 〈ブレンディ〉ボトルコーヒー |
![]() 〈マキシム〉ボトルコーヒー |
![]() 〈ブレンディ〉ふわり薫る |