2015年3月23日
環境への取り組みをアイコンロゴで伝達します。
「ほっとするエコ」マークを該当商品パッケージに表示
~AGF2015年春の家庭用新商品・リニューアル品から順次展開~
「ほっとするエコ」マーク
「ほっとするエコ」とはAGF商品の環境への取り組み情報のことで、ロゴマークは「地球の緑」と嗜好飲料がもつ「やすらぎ」を表現しています。
「ほっとするエコ」マークは、AGF商品のパッケージやラベル等に表示されています。「環境にやさしい(=エコ)」商品であることをお客様にご理解いただき、AGFの環境への取り組みが一目でわかる情報として発信しています。
今回、植物性プラスチックや再生プラスチックを包装材料の一部として採用している商品に、それぞれ「植物性プラでエコ」、「再生プラでエコ」を表示しています。
この採用により、従来品に比べて年間で約2,500トンのCO2排出量を削減できる効果が見込まれています。
「ほっとするエコマーク」については、AGFホームページのCSRサイトで詳しく紹介しています。
http://agf.ajinomoto.co.jp/csr/index.html
「ほっとするエコ」マークは全部で7種類
1)「植物性プラでエコ」
包装材料の一部に植物性プラスチックを使用することで、CO2排出量の削減になります。
●表示対象商品:29品
表示例「〈ブレンディ〉メロウ&リッチ 袋 180g 袋」
2)「再生プラでエコ」
包装材料の一部に再生プラスチックを使用することで、CO2排出量の削減になります。
●表示対象商品:17品
表示例①「〈マキシム〉〈ちょっと贅沢な珈琲店〉レギュラー・コーヒー スペシャル・ブレンド360g」
表示例②「〈ブレンディ〉ボトルコーヒー オリジナル900ml」