ニュースリリース

2016年6月7日

和菓子界を代表する名菓ひよ子や柏屋薄皮饅頭、隠れた逸品冬瓜漬まで無料で愉しめる!
日本全国の“珈琲に合う和菓子”が表参道に集結!

和菓子の日を記念して1日限定「珈琲♡和菓子展」開催!

 AGF(味の素ゼネラルフーヅ株式会社 代表取締役社長:横山 敬一)は、「珈琲♡和菓子発掘プロジェクト」(コーヒーラヴズわがしはっくつプロジェクト)の一環として、“珈琲と和菓子の出会い”という新しい食の楽しみ方をご提案し、新しい日本の食文化を体験いただくことを目的としたイベント「珈琲♡和菓子展」を、6月16日の和菓子の日の前日にあたる2016年6月15日(水)に表参道ヒルズ 本館B3F スペース オーにて開催します。

 「珈琲♡和菓子発掘プロジェクト」は、日本の水に合う「JapaNeeds Coffee®」(ジャパニーズコーヒー)を目指した新ブランド〈煎〉のプロジェクトの一つで、“珈琲と和菓子を愉しむ”という新しい食文化の創造をコンセプトに、全国和菓子協会の後援のもと、AGFを中心とした「珈琲♡和菓子発掘プロジェクト実行委員会」が主催するものです。

 今回開催する「珈琲♡和菓子展」は、特設WEBサイト「珈琲♡和菓子アワード2016」において紹介している、全国を代表する和菓子が一堂に会するイベントです。これらは全国の地方新聞社46社の協力により、珈琲に合う和菓子として選ばれたもので、会場内で展示される他、和菓子に合う珈琲、AGF〈煎〉とともに、来場したお客様に無料で提供されます。

「珈琲♡和菓子アワード2016」特設WEBサイト : http://agf.ajinomoto.co.jp/brand/sen/award/

高解像度画像

【イベント実施概要】

  • :
  • 「珈琲♡和菓子展」
  • :
  • 2016年6月15日(水) 12:00~19:00(予定)
  • :
  • 表参道ヒルズ 本館B3F スペース オー (東京都渋谷区神宮前4-12-10)
  • :
  • 和菓子の展示および試食(和菓子とそれに合う珈琲、AGF〈煎〉を無料で提供)
  • 入場料:
  • 無料
  • :
  • 珈琲♡和菓子プロジェクト実行委員会
  • :
  • AGF(味の素ゼネラルフーヅ株式会社)
  • :
  • 地方新聞社(下記参照)
  • :
  • 全国和菓子協会
  • 和菓子がなくなり次第終了となります。
  • 混雑状況によっては入場制限を行う場合がございます。
  • 協力:地方新聞各社
    北海道新聞 / 東奥日報 / デーリー東北 / 秋田魁新報 / 岩手日報 / 山形新聞 / 河北新報 / 福島民報 / 茨城新聞 / 下野新聞 / 上毛新聞 / 埼玉新聞 / 千葉日報 / 東京新聞 / 神奈川新聞 / 山梨日日新聞 / 静岡新聞 / 信濃毎日新聞 / 新潟日報 / 中日新聞 / 岐阜新聞 / 北日本新聞 / 北國新聞 / 福井新聞 / 京都新聞 / 奈良新聞 / 産経新聞 / 神戸新聞 / 山陽新聞 / 中国新聞 / 日本海新聞 / 山陰中央新報 / 山口新聞 / 四国新聞 / 愛媛新聞 / 徳島新聞 / 高知新聞 / 西日本新聞 / 佐賀新聞 / 長崎新聞 / 大分合同新聞 / 熊本日日新聞 / 宮崎日日新聞 / 南日本新聞 / 沖縄タイムス / 琉球新報

■出展和菓子のご紹介(一例)

【福島】柏屋薄皮饅頭 柏屋本店
日本三大まんじゅう ふくしま名物

十勝産小豆の自家製餡は、さらっとした上品な甘さ「こしあん」、小豆本来の素朴な風味「つぶあん」。ふたつの自家製餡を存分に楽しんで頂けるよう、その名の通りの薄い皮で包んでいます。

【福岡】名菓ひよ子 ひよ子本舗吉野堂
いつまでも変わらない、愛されるかたち

九州産小麦を使って焼き上げた皮の香ばしさと、インゲン豆を独自の製法で炊きあげてつくる黄身あんの優しい甘さが、絶妙に調和。ひよ子の姿と製法は1912年の誕生以来ほとんど変わっていません。

【沖縄】冬瓜漬(とうがんづけ) 謝花きっぱん店
今も昔も客人をもてなす、琉球宮廷菓子

冬瓜を砂糖で煮詰めた冬瓜漬は、「淡白な冬瓜をよくぞここまで」とうならせる逸品。冬瓜のみずみずしさとともに口中にジュワッと広がる甘味は、〈煎〉 とも相性抜群です。

■珈琲のご紹介

〈煎〉淡麗薄口珈琲/香醇濃口珈琲 AGF

日本の水に合うように、選び抜いた豆の特徴を引き出すこだわりの焙煎で仕上げた、気高く繊細な香りが特徴の日本人のための珈琲です。急須で丁寧に淹れるお茶のような、澄み切った味わいをご堪能下さい。