お問い合わせ
ニュースリリース
EN
ホーム
商品情報
コーヒーを楽しむ
企業情報
商品情報
商品情報トップ
カテゴリで探す
レギュラーコーヒー
ドリップコーヒー
インスタントコーヒー
スティックブラック
スティック
希釈用ポーション
紅茶・お茶
カフェインレス・ノンカフェイン
ミルク・ガムシロップ
「ブレンディ
®
」スティック ご当地土産
ブランドで探す
ブレンディ
®
ちょっと贅沢な珈琲店
®
マキシム
®
森彦の時間
®
「煎」
新茶人
®
マリーム
®
「ブレンディ
®
」スティック ご当地土産
ギフトで探す
AGF
®
ギフト
味の素ブランドギフト
ブランドサイト一覧
新商品情報
お客様の声をカタチにしました
製造終了品のご案内
CM&動画ギャラリー
業務用製品のご案内
コーヒーを楽しむ
コーヒーを楽しむトップ
レシピ
おいしい作り方
コーヒー大事典
AGF
®
コーヒーができるまで
AGF
®
の研究開発
AGF
®
の取り組み
AGF
®
の工場見学
AGF
®
鈴鹿
AGF
®
関東
キャンペーン
「ビーン太くん
®
」について
SNS公式アカウント一覧
ふう。さすがだね!コーヒー豆マンノオリゴ糖
企業情報
企業情報トップ
味の素AGF(株)について
トップメッセージ
企業理念・味の素グループポリシー
会社概要
沿革
事業所一覧
ニュースリリース
新卒採用情報
カムバック採用情報
関連会社
AGF鈴鹿株式会社
AGF関東株式会社
AGF
®
の取り組み
AGF
®
ストーリー
CSRの考え方
サステナビリティ実現に向けたAGFグループの取り組み
サステナブルチャレンジ次世代の地球と人のために
マテリアリティー覧(PDF)
サステナビリティデータブック (PDF)
安心・安全
社会
お問い合わせ
ニュースリリース
EN
商品情報トップ
カテゴリで探す
レギュラーコーヒー
ドリップコーヒー
インスタントコーヒー
スティックブラック
スティック
希釈用ポーション
紅茶・お茶
カフェインレス・ノンカフェイン
ミルク・ガムシロップ
「ブレンディ
®
」スティック ご当地土産
ブランドで探す
ブレンディ
®
ちょっと贅沢な珈琲店
®
マキシム
®
森彦の時間
®
「煎」
新茶人
®
マリーム
®
「ブレンディ
®
」スティック ご当地土産
ギフトを探す
AGF
®
ギフト
味の素ブランドギフト
ブランドサイト一覧
新商品情報
お客様の声をカタチにしました
製造終了品のご案内
CM&動画ギャラリー
業務用製品のご案内
コーヒーを楽しむトップ
レシピ
おいしい作り方
コーヒー大事典
AGF
®
コーヒーができるまで
AGF
®
の研究開発
AGF
®
の取り組み
AGF鈴鹿株式会社の工場見学
AGF関東株式会社の工場見学
キャンペーン
「ビーン太くん
®
」について
SNS公式アカウント一覧
ふう。さすがだね!コーヒー豆マンノオリゴ糖
企業情報トップ
味の素AGF(株)について
トップメッセージ
企業理念・味の素グループポリシー
会社概要
沿革
事業所一覧
ニュースリリース
新卒採用情報
カムバック採用情報
関連会社
AGF鈴鹿株式会社
AGF関東株式会社
AGF
®
の取り組み
AGF
®
ストーリー
CSRの考え方
サステナビリティ実現に向けたAGFグループの取り組み
サステナブルチャレンジ次世代の地球と人のために
マテリアリティー覧(PDF)
サステナビリティデータブック (PDF)
安心・安全
社会
ホーム
ニュースリリース
ニュースリリース詳細
ニュースリリース
味の素ゼネラルフーヅ株式会社
広報室
〒140-8651 東京都品川区東品川2-2-8
スフィアタワー天王洲
TEL:03-5463-3665 FAX:03-5463-3668
「カフェオレは短歌のリズム」篇
<ブレンディ>2000年秋冬TVCMに「原田 知世」を継続起用
AGF(味の素ゼネラルフーヅ株式会社 代表取締役社長 古関啓一)は、<ブレンディ>インスタントコーヒーの新TVCMを2000年9月15日(金)より、全国でオン・エアーいたします。
<ブレンディ>は、「すっきりとした後味」と「ひときわ豊かなコクと香り」にこだわったインスタントコーヒーです。深くて澄んだ味の<ブレンディ>は、ミルクに溶かして作るカフェオレにも最適です。
今回のTVCM「カフェオレは短歌のリズム」篇は、1995年より<ブレンディ>のCMに登場し、すっかりおなじみとなった原田 知世さんと1998年から共演の碇由貴子ちゃんとによる、シリーズ第6作目です。大好評を博している「楽しい母子二人のやりとり」で、「ミルクで簡単に作れる<ブレンディ>のカフェオレ」を表現しています。
●CMストーリー
肌寒い秋のとある日、原田さんと由貴子ちゃんは、近所の公園でたき火をして暖をとっています。
あまりにも何もすることのない「ひま」な時間、いつの間にか二人は他愛ないやりとりを、五七調の短歌にして楽しみ始めます。
「寒いなあ、何か飲みたいそんな時…」という由貴子ちゃんの上の句に応えて原田さん、
「カフェオレだったら、ほっとするかも」 (原田)
そう、二人がのんびりと過ごす時、思いつくものといえば「カフェオレ」なのです。
そして暖かくておいしそうな<ブレンディ>のカフェオレの出来上がり。緑に包まれた家のバルコニーで、カフェオレを飲んだ原田さん、口をついて出たセリフは…
「やっぱりなんにも…」、これに応えて由貴子ちゃん、
「することないねー」
なんて、やっぱり五七調。こんな調子で、いくつかの二人のやりとりが展開されていきます。
●撮影こぼれ話
今回の撮影場所は、カナダのバンクーバー郊外。美しい緑に恵まれたロケーションです。シリーズ第6作目となり、ますます息のあっている原田さんと由貴子ちゃん。今回も仲の良いコンビで楽しい撮影になるだろうと思ったら…ひとつだけ、ちょっぴり困ったことがありました。それは、短歌のリズムです。由貴子ちゃんは、「五」「七」と頭で発音数のことを考えてしまうと、どうもぎこちなくなって、自然にセリフが言えなくなってしまうのです。でもそれも無理のないこと。由貴子ちゃんはまだ小学校の三年生。実はまだ学校で五七調や短歌を習ったことがないのです。指を折って発音数を数えながらやっても、いつものおしゃべりのようにはうまくいかず、指を折るリズムに合わせて声が出てしまったりして、やっぱりぎこちなくなってしまうのでした。
でもさすがは由貴子ちゃん、普通にセリフをしゃべればちゃんと五七調になるのだということに気づくと…あとはいつもの調子で、アドリブでオリジナルの歌を詠んだりしながら、いつも通りの楽しい撮影となりました。